新着情報一覧
4月例会中止案内 | ||
(2020-04-20) | ||
平素は公益社団法人むさし府中青年会議所の運動に対し 格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます さて 2020 年4月26日 日曜日に開催を予定しておりました 「第888回例会 パラスポーツ体験会 家族でボッチャ交流会」につきましては 国内において新型コロナウイルスによる感染症が拡大する中で 関係機関と連携しながら情報収集に努め 開催に向けて準備をしてまいりました しかしながら 国内で感染経路が不明なケースが発生したことで 政府からの「緊急事態宣言」もあり 運営体制が難しい状況になるとともに ご参加いただく皆様の健康と安全を第一に考えることとなりました その結果 苦渋の決断ではありますが 本例会は中止すべきと判断を致しました ご理解賜りますようお願い申し上げます この経験を活かし 今後より良い運動になるよう努めてまいりますので 今後ともお力添えの程 お願い申し上げます
公益社団法人 むさし府中青年会議所 | ||
▲ページトップへ戻る |
3月例会中止のお知らせ | ||
(2020-03-02) | ||
日ごろから当会議所の活動にご理解をいただきまして誠にありがとうございます。
当会議所会は、3月17日に開催を予定しております第887回3月例会「スポーツのリーダーから学ぶ次世代に求められるリーダーシップ」の開催中止を決定しましたのでお知らせいたします。
本例会は、小・中学生を対象にリーダーシップを学ぶことを目的として、元プロ野球選手の田中幸雄氏、立川府中アスレチックFC皆本晃氏、東京女子体育大学主将ウィステリアグローリー貫井杏夢さん、そして、高野府中市長をお招きして開催を予定しておりました。
新型コロナウィルスが猛威を振るうなか、当会議所としては、かねてから開催の可否を重ねながら検討しておりましたが、今般、政府から小・中学校の休校の要請がなされたことや感染地域拡大などの状況を踏まえ、上記のとおり中止の判断をいたしました。
参加を予定されていた方には、大変申し訳ございませんが、ご理解くださるようお願いいたします。
各小中学校及び講師ほか関係諸団体方については、本告知に先立てご案内させていただいておりますが、改めてご案内いたします。
なお、当会議所で4月26日に開催を予定している第888回4月例会「パラスポーツ体験会〜家族でボッチャ交流会〜」については、今後の状況をみて改めてご案内いたします。
| ||
▲ページトップへ戻る |
2020年新年賀詞交歓会開催報告 | ||
(2020-01-10) | ||
あけましておめでとうございます 2020年の幕開けを迎え、わたくしどもむさし府中JCでは1月9日に新年賀詞交換会を開催させていただきました。 例年、年頭のあいさつに代えて理事長が一年間の所信表明を行うこととなっておりますが、今年はその理事長所信表明の風景を動画で配信することといたしました。 我々の情熱と決意を、皆様にもご覧いただければ幸いです。 | ||
![]() | ||
▲ページトップへ戻る |
10月例会 親子料理教室!〜たべるってどういうこと?〜 開催報告 | ||
(2019-11-20) | ||
11月2日(土)府中市市民活動センタープラッツにて、「親子料理教室!〜たべるってどういうこと?〜」が開催されました。 この例会は「子どもたちに、食べるということが生き物の命を頂き生きていくことであるということや、食べることの楽しさ、食べ方の大切さについて改めて意識をしてもらいたい」という考えのもとに開催をいたしました。 子供たちは、生きた魚を捕まえることや慣れない調理は大変そうでした、保護者と一緒に楽しみながら頑張ってくれました。自分で捕まえ、調理をした料理を食べる子供たちのみんな満面の笑みでした。 【参加者の声】※アンケートの中から一部をご紹介させていただきます。 ・ついさっきまで生きていたお魚を自分の手で調理するのは親子ともにすごく抵抗があった。けれどそのぶん感謝する気持ち、美味しくいただく大切さを強く実感し学べ、とても有意義な時間だった(3年生女子) ・今回息子が自分でニジマスを捕まえ、自分で調理をして食べるという事が初めてだったのですが、普段の倍くらいモリモリ食べ料理に興味を持った姿を見て、参加させて本当に良かったと思いました。またこのような機会があれば、是非参加させて頂きたいです。(3年生男子) ・家でお手伝いする事はたまにありますが、キチンと一から料理することはさせていなかったので、料理の流れを始めから最後まで出来たことはとても良かったと思います。 自分で野菜を選ぶことで、普段食べない野菜も食べることが出来たり、この野菜は好きなんだと親として認識することが出来ました。 このような機会を提供して頂きありがとうございました。親子でとても貴重な体験が出来たと思います。(3年生女子) ・目の前で生きてた物を、自ら調理し、いただく事が親子で体験でき、すごく良い機会でした。貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。(4年生女子) ・とても簡単な料理で子供もやる気が損なわれずできました。食事に対する感謝の気持ちをあらためて感じました。普段魚料理はほとんど食べませんが、美味しく完食でき、今後も引き続き食べられるといいです。(4年生男子) ・魚の掴み取り、魚調理がとてもよかっです。サカナは元々好きでしたが、もっと好きになってくれたと思います。子供が抵抗なく魚を触ることが出来、安心しました。(5年生女子) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
▲ページトップへ戻る |
職業体験イベント開催報告 | ||
(2019-09-01) | ||
第59回 商工祭り in 職業体験 令和元年8月10日 プレ職業体験イベント 令和元年8月11日 職業体験イベント 大変暑い中での開催でしたが、350人近くの子供たちがけやき並木や大國魂神社境内に集まってくれ、職業体験をして頂けました。 このイベントに参加した子供たちが、将来の夢や希望を持つキッカケになれば、嬉しく思います。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
▲ページトップへ戻る |
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次へ