新着情報一覧
1月12日に新年賀詞交歓会が開催されました。 | ||
(2016-01-12) | ||
当日は府中市長、各諸団体の皆様、各地青年会議所の同志、そしてOB・OGの先輩諸兄姉の皆様にご出席を頂きました。 まず、今年度理事長の田中秀司が所信表明を行いました。 今年一年、どのような思いで(公社)むさし府中青年会議所を引っ張っていくのか、 その考えを皆様の前でお伝えさせていただきました。 ご出席いただきました皆様に、当会がどのような思い・気持ちで活動して行くのかを知っていただく事は必要な事です。 田中理事長の『威風堂々』とした所信表明は素晴らしいものであり、当会の思い・気持ちが皆様に届いたことと思います。 次にご出席いただきました皆様と、交歓会を行いました。 賑やかな雰囲気の中、皆様と懇親を深める事が出来ました。 無事に今年最初の例会を終えることが出来ました。 今年も一年間、よろしくお願いいたします。 | ||
▲ページトップへ戻る |
2016年度元旦特集 松本莉緒様と対談 | ||
(2016-01-01) | ||
府中市で活動する(公社)むさし府中青年会議所の2016年度理事長である田中秀司理事長を始めとするメンバーが、府中出身で府中大使を務める松本莉緒さんと対談を致しましたので、ご報告いたします。 以下の3つの内容に沿って活気ある対談が出来ました。 府中の魅力について田中秀司理事長(以下、理事長) 本日は宜しくお願いいたします。 さっそくですが、府中の魅力はどのようなところとあると思いますか。 松本莉緒さん(以下、松本) 宜しくお願いいたします。 魅力として、まずは地域密着で地域愛が強いと感じるところです。 この街に住んでいる皆さんが、本当に府中が大好きだなと様々なところで感じています。 また今では府中市外からの転入される方も多いと聞きますし、外国の方の多くお見かけします。私の知人も一度府中市外に転出しても、この街に戻ってくることがたくさんあります。人を引き寄せる魅力が府中にはあると思いますね。 青年会議所メンバー(以下、メンバー) 人を引き寄せる魅力、具体的にどのような事だと感じますか。 松本 まずは施設が充実しているところですね。勉強する場所、体を動かす場所、食事する場所、 趣味の時間に費やせる場所など挙げれば切りがないくらい施設が充実していると思います。 また大國魂神社や多摩川、浅間山といった歴史や文化、自然が溢れるところも魅力ですね。 私が友達を連れて市内を巡る時は、まずブルーベリー狩りして大國魂神社に参拝してから、ランチというのが定番コースです。 そしてこれだけ施設が充実している中に、市内に田畑がある事も魅力と考えます。 命の源である台地があり昔ながら風景を残しているのは、お金を掛けて作り上げる施設とは違った魅力ですので、これはずっと残していきたいですね。 最後に魅力溢れる人が多いところですね。府中で生まれ育った体験と府中大使として色々な方とお話しさせて頂く体験の中で実感するところです。 府中のことを聞くと熱い気持ちでお話頂ける方が多いです。人の魅力が、『地域密着で地域愛が強い府中』の根底にあり、府中の魅力を支えている一番の要素ですね。 理事長 私たちは府中が大好きで、この街の為に何か貢献をしたいと考え行動しています。 その行動には府中の魅力を発信する事も含まれています。 例えば大國魂神社例大祭のPRや、音楽祭であるJazz in Fuchu、また環境美化を啓発するマナーアップなどが挙げられます。 私たちが行った活動が、少しでも府中の魅力発信の一助となれば良いと思っています。 ![]() 青年会議所に求めるもの理事長 私たち、青年会議所メンバーに求めるのはなんですか。 松本 まずはこれからの府中市を担っていく子供たちに、色々な機会を与えて欲しいと思います。子供の時に体験した事って大人になって活かされますしね。 理事長 私たちも青少年育成事業には力を入れています。 例えばわんぱく相撲。今年は例年の府中場所の他に、大國魂神社で『わんぱく相撲東京都大会』が、当会が主管となり開催します。府中の地に都内のわんぱく力士が集結し、熱い戦いが繰り広げられます。 またカヌー体験も企画しています。多摩川で行いますが自然と向き合いながら、また自然を感じながら水面から自分たちが住む府中を見て、何か感じ取ってもらえればと思います。 次世代を担う子供たちが府中を好きになってもらって、これからの府中をより良い街にしていってもらう。これを繋ぐのが自分たちの役目だと感じています。 松本 素晴らしいですね。 私ごとですが、去年ヨガの国際ライセンスを取得しました。これを生かして子供たちにヨガのレッスンをしていきたいと考えています。 今の子供たちは感情のコントロールが出来ない子が多いと聞きます。情報社会の中で自分と向き合う時間が持てず、コミュニケーションも希薄になりがちですが、ヨガを通して自分と向き合うことの大切さを教えていきたいなと考えています。 子供たちの育成に力を入れている、むしさ府中青年会議所さんと何かの形で協働出来ればいいですね。府中の子供たちが輝いていける環境を提供できたらなと思っています。 メンバー 私たちも数年前の例会でヨガを行いました。 それは自分たちも運動不足解消の為に行いましたが、数年前に比較してヨガの認知度も一層深まっているので市民を巻き込んで行うのも良いのかなと思います。 府中を盛り上げるために、ヨガを含めて何か良い形で協働出来れば良いですね。 ![]() 同世代としてのメッセージ
理事長私たちは20〜40歳のメンバーで構成された団体です。 松本様と同年代でありますが、同年代としてメッセージを頂けますか。 松本 まずはお伝えしたいのは、一生懸命に続けられる事を見つけて、それを一生かけて情熱を失わずに続けていって欲しいと思います。 そして20代の若い世代に対しては『早く大人になろう』と急がずに、何かに追われる毎日でも自分を見失わずに色々なものに挑戦していって欲しいです。 30代は、20代で学んだ事を生かすと同時に、勢いだけではなく時には立ち止まり周りを見渡す事も必要かなと、自分自身も同じ世代として思っているところです。 これまでに得てきたものを活かす事も捨てる事も必要な世代であって、責任が増していく世代なので自分自身を強く持って欲しいと思いますね。 40代は皆様の活動である青年会議所からは卒業されている世代ですが、是非色々な物をゆっくり考え、接して行けるようになって頂きたいと思います。 これは私自身の理想ですし、そのような方が後輩たちに夢を与えられていける人たちと思っています。 メンバー 青年会議所活動の行動力は大きな武器になります。 20〜40歳のメンバーで構成された当会は、大きな志で行動力を持って活動していますが、松本様の『大きな志』は何ですか 松本 実は、私はカンボジアに12歳のお友達がいます。毎月支援金を贈る他に、この前現地に行って交流してきました。お友達がいる村は中心地から車で3時間程度離れたところにあり、まだまだ経済発展とは縁遠い場所でした。 それでもそこで生活している人はいつも笑顔で、何より幸福感が溢れていました。 私はその村に日本人として初めて行ったそうですが、村長始め皆さんが温かく迎え入れてくれて、またお友達に会えて本当に感動しました。 日本で生活していると感じる事が出来ない事や見られない事にもたくさん触れて、考えさせられる事がたくさん出ました。 この経験で支援活動の根本的なものの支援金を贈るという事だけでなく、『人と人の繋がりの中で私たちは生きている』と改めて実感出来ました。 『世界中に平和の輪を広げる事』が私の大きな志です。 理事長 日本は裕福な国ですが、幸せや幸福の基準は環境によって違いますね。 それぞれが思う幸せや幸福を知ることが、人間として成長できるキッカケになるかもしれませんね。 『人と人の繋がりの中で私たちは生きている』という言葉は凄く共感出来ます。 私たちも一人では出来ない事も、メンバーや家族、友人、恋人などの支えがあって活動出来ています。その感謝を忘れずに青年会議所活動に邁進していきたいと思います。 今回の対談で、同年代として大いに刺激を受けました。今後お互いに切磋琢磨し、府中を一緒に盛り上げて行きましょう。 本日はありがとうございました。 松本 そうですね。今後皆さんと一緒に府中を盛り上げていきたい気持ちが、より一層大きくなりました。 こちらこそ、ありがとうございました。 ![]() ■編集後記 府中が大好きで、府中の事を話し始めると色々な思いがたくさん出てくる松本莉緒さん。 私たち青年会議所メンバーと同年代で、見てきたものや経験してきたのもが同じであったことから盛り上がり、対談時間は予定より大幅に延長しましたがそれだけ活発な対談が出来ました。 ヨガの話と、カンボジアへの国際支援の話をされている表情は、府中を語る時の表情とは違った顔をされていて、それだけこれに対する思いが強いのだと感じました。 高い目的意識をお持ちで、それを行動に移せる行動力は青年会議所活動に通じるものがあると感じました。お互いに有意義な時間を過ごせたと思います。 広報渉外員会一同 ![]() | ||
![]() | ||
▲ページトップへ戻る |
2016年度 新年賀詞交歓会のご案内 | ||
(2016-01-04) | ||
第47代理事長予定者 田中秀司君 のもと(公社)むさし府中青年会議所最初の例会を開催いたします。 ■ 日時:2016年1月13日(水) ■ 場所:大国魂神社 参集殿 ■ 時間:18:00〜受付開始 皆様のご来場心よりお待ち申し上げます。 | ||
▲ページトップへ戻る |
2015年度9月例会府中っ子で覚えよう防災体験 | ||
(2015-09-06) | ||
9月6日日曜日に2015年度9月例会府中っ子で覚えよう防災体験を開催! 随時むさし青年会議所のFacebookページにて更新いたします☆ | ||
▲ページトップへ戻る |
サマーコンファレンス2015 | ||
(2015-07-12) | ||
いよいよサマーコンファレンス2015が7月18日、19日と開催されます。是非皆様のご参加をお待ちしております。 | ||
▲ページトップへ戻る |
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 次へ